
道の駅みま周辺の施設や公園
豊かな海や緑の深い山々に囲まれた自然豊かな地域ならではの心癒される場所がたくさんあります。
美しい風景や歴史を偲ばせる史跡も多く残っています。
■ 旧庄屋 毛利家屋敷
約250年前から現存する旧庄屋 毛利家屋敷。
15歳で庄屋になった初代当主の甚蔵が、12年の歳月をかけて屋敷を造り母屋を建てたのが始まりとのこと。
以来七代続いた旧庄屋毛利家屋敷を活用しながら、農村文化を次代に引き継ごうと、『毛利家を守る会』が、いろり会・民話の会・古文書学習会等、歴史を伝える活動をおこなっています。
■事務局:0895-58-2151
■利用料金:無料
■開放時間:AM9時~PM5時(※音声テープによる案内)
■定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
■ 中山池自然公園
三間町には、ため池が108もあります。昔かんがい用に作られたもので、中山池は寛永4年(1627年)に作られた溜め池で、中でも最大規模です。
この公園内には三間町出身の彫刻家、藤部吉人さんの作品が多数あり、中でも14トンの巨大な『クエ』は見もの。
池の前の花壇には、花いっぱい運動実行委員会のボランティア活動により、年に4回花の植え替えが行われています。
春はポピー、夏はポーチュラカ、秋はコスモス、冬は土作りです。冬は花が何も無い訳ですが、その分イルミネーションを楽しんで頂くということで…
春夏秋冬で色とりどりの表情を見せる花壇は、いつ来ても訪れた人の目を愉しませてくれることでしょう。
■アクセス
道の駅みまから車で約10分
住所:宇和島市三間町黒井地1550番地外
利用料金:無料
■ 愛媛県歴史文化博物館
膨大な資料が展示されており、竪穴式住居や中世の住宅、近世の民家など、時代時代の建物が実寸大に復元されています。昭和の松山の大街道はまるで映画ロケセットのよう。
また、空海の半生を和紙人形で表現した新常設展も観覧無料でオープン。
■アクセス
道の駅みまから車で約20分
住所:西予市宇和町卯之町4-11-2
■URL
http://www.i-rekihaku.jp/
■ 南楽園
総面積153,322平方メートルの庭園は上池・下池二つの池を中心に現代造園技術の粋を集めて築いた四国最大規模の日本庭園です。
平成元年に「日本の都市公園100選」に選ばれました。
池の周囲を歩いて観賞できる池泉回遊式日本庭園で「山、里、町、海」の景観を構成しています。
■アクセス
道の駅みまから車で約40分
住所:宇和島市津島町近家甲1813
■ 四万十川の駅 カヌー館
カヌー館は四万十川中流域にあり、カヌー・ボート・屋形船・レンタサイクル・キャンプなどが出来る体験施設です。
ログハウスやバンガロー、一軒家 の宿泊もできます。四万十遊びはおまかせください!
■アクセス
道の駅みまから車で約35分
住所:高知県四万十市西土佐用井1111-11