イメージ:施設紹介

施設紹介



地元食材の農産物直売コーナーの他、愛媛県南予地方~四万十川流域のお土産なども購入できる特産品販売コーナーもあります。また道の駅には珍しい美術館も併設しており、ゆっくりと三間での時間を楽しむことができます。
車を置いてレンタサイクルで周辺の観光地をまわってみるのもオススメ!







道の駅みまでお買いもの

宇和島市を中心に四国西南地域の特産品をはじめ民芸品やお土産物、自然食品、癒しグッズなど様々な品物を取り揃えています。”買う楽しみ”を満喫してください。









道の駅みまで食べる

旬の三間町産野菜とみま米を使った丼や麺料理、定食が味わえるレストランや、ドライブのおともになるテイクアウトメニューが購入できる他、宇和島の名産“じゃこ天”の実演販売も楽しむことができます。



道の駅みまの
美術館・記念館

イメージ:畦地梅太郎記念美術館

創作版画家として山や山男をモチーフに独自の世界を確立し国際的にも幅広い活動をした、畦地梅太郎(三間町出身)の作品を多数収蔵。畦地梅太郎の作品を中心に企画展も盛り込みながら年4回程度の展示替えを行っています。入館料無料のミュージアムショップでは、梅太郎の人柄から生まれたやさしさとぬくもりのある作品によるグッズも見逃せません。


一生を農具とともに歩み続けた農機具開発の父、井関邦三郎。 井関農機を我が国を代表する総合農機メーカーに育て上げた井関邦三郎(三間町出身)の人生の変遷とその証明でもある農機具(コンバイン・トラクタ)などを展示しています。井関邦三郎の企業精神とその素顔に触れることができます。

イメージ:井関邦三郎記念館
イメージ:農機具(コンバイン・トラクタ)など

営業時間

  • 開館時間  9:00~17:00(受付16:30まで)
  • 入館料  大人:300円(200円)、大学・高校生:200円(100円)、65才以上の方:200円 ※障がい者手帳等をお持ちの方及び介助者1名・中学生以下無料。 ※美術館と記念館の両方をご観覧いただけます。 ※( )内は20名さま以上の団体料金です。
  • 休館日  毎週火曜日(祝休日の場合はその直後の平日)、1月1日 ※展示替え作業の為、臨時休館になる場合があります。詳細はお問合せください。
  • お問い合わせ  Tel 0895-58-1133

施設予約

イメージ:会議室

1時間300円で会議や研修などに利用できます。

※道の駅営業時間内のみ利用可能